スマートフォン専用ページを表示
卓球技術戦術上達ブログ
by 中国粘着ラバー信者
どんなに素晴らしい技術を持っていても、それを活かす戦術がなければ、宝の持ち腐れです。
逆に素晴らしい戦術を思いついても、それを実行する技術がなければ、実践できません。
技術と戦術が融合した選手になる方法を、全国大会出場経験者である、筆者が伝授します。
中国粘着ラバー信者への激励(執筆意欲につながるので、よろくく)、質問、疑問、要望などは、ここをクリック
カテゴリ
2バウンドストップブロック
(14)
このブログについて
(36)
レビュー(ラバー,ラケット)
(15)
技術 戦術 上達
(18)
サービス 上級戦術
(24)
レシーブで先手を取る戦術
(31)
劇切れツッツキから強打戦術
(18)
カーブ、シュート ツッツキ
(15)
逆横ツッツキで七色レシーブ
(8)
激回転ドライブ
(9)
沈むドライブ
(10)
沈むループから主導権戦術
(11)
スーパーカーブドライブ(フォア)
(20)
前陣パワードライブ
(7)
チキータドライブ
(26)
ドライブ 基本技術
(21)
スマッシュ 基本技術
(15)
カットマン対策
(30)
サービス
(31)
王子サービス
(5)
レシーブ 基本
(24)
フリック
(15)
チキータ
(1)
ツッツキ 基礎
(16)
ブロック
(12)
ストップ
(8)
ロビング,フィッシュ
(2)
卓球感覚と脳内
(6)
卓球ラケット、ラバー、試合用語集
(117)
卓球技術戦術用語集
(123)
卓球メーカー、ショップ、協会 リンク
(93)
卓球日記、卓球歴など
(27)
中国粘着ラバーマスターへの道
(22)
没原稿
(0)
プロフィール
名前:中国粘着ラバー信者
年齢:秘密
性別:男
職業:秘密
ウェブサイトURL:
http://sinttc.seesaa.net/
一言:全国大会出場経験がある中国粘着ラバー使用の筆者が卓球の技術、戦術、テクニックを伝授します。
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
自動更新
|
Top Page
|
スレイバーでもツーバウンドブロック普通に打てる
>>
2008年09月15日
スピード補助剤全面禁止
ついに、お恐れていたスピード補助剤の全面禁止が10月から実施されることが決定してしまいました。
テンションラバーを使っている人には影響が少ないと思いますが、中国ラバーを使っている筆者には非常に厳しい決定です。
早くテンションスポンジ採用の天極などが発売になればよいのですが、まだまだその予定はないようなんで、来月からつらい卓球生活になりそうです。
「卓球日記、卓球歴など」関連記事はこちら
posted by 中国粘着ラバー信者 at 11:47 |Comment(2)
この記事へのコメント
突然のコメント失礼致します。
勝手ながら私どものサイトからこの記事へリンクをさせていただきました。
http://sirube-note.com/table-tennis/
もしよろしければ、こちらのページより相互リンク登録もしていただけましたら幸いです。
http://sirube-note.com/table-tennis/link/register/
現在のページからのリンクは一定期間の予定ですが、よろしくお願い致します。
(自動書込のため、不適切なコメントとなっていましたら申し訳ございません)
token:SbsGljjv
Posted by
sirube
at 2008年09月15日 17:01
何このヒドイお金儲けサイトのコメント・・・
Posted by K at 2008年09月15日 23:56
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
<<
自動更新
|
Top Page
|
スレイバーでもツーバウンドブロック普通に打てる
>>
記事検索
過去ログ
2008年11月
(1)
2008年10月
(9)
2008年09月
(16)
2008年08月
(19)
2008年07月
(96)
2008年06月
(105)
2008年05月
(5)
2008年04月
(4)
2008年03月
(41)
2008年02月
(41)
2007年12月
(5)
2007年11月
(10)
2007年10月
(10)
2007年09月
(4)
2007年08月
(9)
2007年07月
(4)
2007年06月
(3)
2007年05月
(11)
2007年04月
(1)
2007年03月
(4)
2007年02月
(13)
2007年01月
(2)
2006年11月
(11)
2006年09月
(9)
2006年08月
(8)
2006年05月
(5)
2006年01月
(1)
2005年12月
(5)
2005年08月
(3)
2005年06月
(4)
2005年02月
(3)
2004年02月
(110)
2003年03月
(9)
2003年02月
(85)
2002年12月
(36)
2002年11月
(57)
2002年02月
(42)
2000年12月
(26)
1999年07月
(2)
最近の記事
(11/09)
2008年10月の月間来場者数は25610人
(10/15)
ツーバウンドブロックの戦術3
(10/13)
ツーバウンドブロックの戦術2
(10/11)
ツーバウンドブロックの戦術1
(10/07)
ループドライブをツーバウンドブロック
(10/05)
スピードドライブをツーバウンドブロック
(10/03)
テンションラバー、高弾性高摩擦ラバーでの、ツーバウンドブロック
(10/02)
ノングルー時代のラバー
(10/02)
20087年9月の月間来場者数は24132人
(10/01)
粘着ラバーでのツーバウンドブロック
(11/09)
表ソフトラバーでのストップブロック
(09/29)
粒高ラバーでのツーバウンドブロック
(09/27)
スピンを吸収する
(09/23)
スピードを吸収する方法
(09/21)
ツーバウンドブロックさせるにはスピンの影響を受けない必要
(09/19)
ツーバウンドさせるにはスピードを殺す
(09/17)
スレイバーでもツーバウンドブロック普通に打てる
(09/15)
スピード補助剤全面禁止
(09/15)
自動更新
(09/15)
2008年8月の月間来場者数は26682人
コメント
サイト、作者への質問、要望、コメントはこちら
⇒ ファンカー (08/29)
⇒ クラブ会員(中3) (12/05)
⇒ 理系好き (04/25)
⇒ 出口大樹 (04/05)
⇒ (02/18)
⇒ きゅうしゅうたいかいめざしてます! (10/04)
⇒ け〜すけ@ (07/14)
⇒ a (04/22)
⇒ ooo (03/21)
⇒ ウッシー (02/07)
⇒ ウッシー (02/07)
⇒ アルス (12/30)
⇒ j (03/31)
⇒ へたれ軍曹 (03/10)
⇒ 健太くん (02/17)
⇒ ポロリン (02/11)
⇒ ファンキー師匠 (02/01)
⇒ ちょろ毛 (01/24)
⇒ まろゆき (01/16)
⇒ マッキー (01/09)
タクシンスポーツ
⇒ 時計 価格 (08/03)
技術が先か? 戦術が先か?
⇒ ナナシ (08/08)
試合に勝てないのは技術でなくて、戦術がないからかもしれません。
⇒ ナナシ (08/08)
逆横ツッツキでの逆横回転レシーブは最強
⇒ 伊藤克己 (08/02)
粒高ラバーでのツーバウンドブロック
⇒ (07/27)
⇒ 墨屋 (06/27)
永石スポーツ
⇒ なかしま (04/29)
カットマン対策の必要性
⇒ (02/18)
中学1年生
⇒ みんみん (06/20)
表ソフトラバーでのストップブロック
⇒ アサギリ (05/28)
⇒ スポーツ広場 (12/08)
⇒ 卓 (10/15)
⇒ あ (10/04)
⇒ あ (10/02)
QRコード
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
勝手ながら私どものサイトからこの記事へリンクをさせていただきました。
http://sirube-note.com/table-tennis/
もしよろしければ、こちらのページより相互リンク登録もしていただけましたら幸いです。
http://sirube-note.com/table-tennis/link/register/
現在のページからのリンクは一定期間の予定ですが、よろしくお願い致します。
(自動書込のため、不適切なコメントとなっていましたら申し訳ございません)
token:SbsGljjv